ADHDの私が事務職に向いていないと思った理由

 こんにちは紅色です。今回は、ADHDである筆者が事務職を選んで後悔した理由を書いていきたいと思います。

 *あくまで筆者の体験談というだけの話なので、同じ事務職でも会社によって異なるとは思います。

 *同じADHDでもタイプや併発などによって個人差あります。

 

 (筆者のADHDの症状についての記事はこちら↓)

beniirokagura.hatenablog.com

 

⓵同じ作業の繰り返しが退屈

②集中が続かない

③ミスが多い

④仕事が遅い

 

 

⓵同じ作業の繰り返しが退屈

 多動の症状を持つADHDには珍しくないようです。

 筆者は考え事が止まらない脳内多動が激しいので、いくら集中して仕事をやらなければと思っても、じっと座って興味の無い、かつ変わり映えしない仕事をひたすらやるということは難しかったです。途中でコピーやスキャンのために席を立つ必要があったのがいくらか救いだった程です。

 

②集中が続かない

 会社にもよるかもしれませんが、事務職は横槍で入ってくる仕事が多いです。電話が鳴り響き、他の部署からの書類が届き、配達物を受け取り、会社の規模によってはお茶汲みなども。ただでさえADHDは興味の無いことには集中しにくい気質なので、この環境で仕事をするのは厳しいものがありました。

 周りに常に人がいるのも原因の1つでした。人が動くたびに気が散るのは大前提、そうでなくとも誰かがいるというだけで、何故だか気になってしまい意識の何割かが割かれてしまいます。

 

③ミスが多い

 本当に多かったです。ADHDこと注意欠陥多動障害の名のままにミスを重ねていました。他の人間の何十倍やらかしたか分かりません。⓵,②の特徴があるので余計にです。負の相乗効果というやつです。細かい作業や形式ばった仕事には向いていないと実感した日々でした。

 

④仕事が遅い

 身は入らない、集中は途切れる、果てにはミスを重ねるという⓵~③の特徴を残念ながら網羅してしまっていれば、仕事が遅れていくのは当然です。職場の上司にも、『他の人はそんなこと無いのにあなただけ遅れているのはどうしてなの?』と呆れられたほどです。発達障害のことは職場には伏せていたので、どうもこうも説明のしようはありませんでした。居心地も、次第に悪くなっていく一方でした。

 

 

 

最後に

 そんなこんなで、事務職には絶望的に向いていないなと確信した事務職勤めの日々でした。事務ならできそう、事務くらいしかできそうなことがない、なんて理由で軽率に選んだ仕事でしたが、予想、というか希望は見事に明後日の方向に大外れしましたね。

 そして、これは事務職に限らないなと思い特徴一覧には書かなかったのですが、事務仕事そのものに興味が無かったのも大きな原因だったと思います。というのも、ADHDは興味の無い分野に取り組むのは健常者よりも難しいのです。

 ここで書いた以外の色々な理由も相まって、会社勤めは正直苦痛でしかありませんでした。しかし、自分の向き不向きの大体の方向性の理解や実感を得られたという点については良かったのだと思っています。

 会社勤めそのものに向いていないと実感した理由についても、そのうち別記事で書きたいと思っています。

 

 閲覧ありがとうございました。

ことわざあいうえお

《あ》愛想も小想も尽き果てる(あいそもこそもつきはてる)

:あきれ果てて、好意が持てなくなり嫌になること

 

 好きだった人が店員に横暴な態度取ってるのを見て冷めたとか、そういう時に使うんですかね。人には優しくしましょう。

 

 

《い》石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)

:負け惜しみが強いこと。理屈を捻じ曲げて自分を正当化すること

 

 敵の噛ませ犬キャラとかがやるやつですかね。たまに自分のボスに捨て駒にされてたりする。悲しいですね

 

《う》有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)

:世の中の現象やものごとは移り変わっていくのが常という言葉。同じ形を留めない儚い世の中である

 

 某流行人気漫画の無為転変はこの辺から来てるんですかね。移り変わりを根本から否定していく技名、絶妙に怖い。今にも足元を崩されそうな不気味さ。

 

《え》遠慮無ければ近憂有り(えんりょなければきんゆうあり)

:遠い将来のことを考えなければ、近い将来に必ず困りごとが起こるということ。

 遠慮は『遠い』将来を『慮る』こと、近憂は『近い』将来に『憂う』こと。

 

 チェスやオセロで先を考えないで打っていたら段々詰んでいく感じですかね。

 ちなみに、精神を壊してくるブラック企業を辞めるのは遠慮が無いのではなく、壊れてしまうかもしれないからそうならないように行動しようという遠慮だと思ってます。個人的に。

 

《お》泳ぎ上手は川で死ぬ

 得意だからと油断していたら失敗するということの例え。

 猿も木から落ちる、弘法の筆にも誤りの類義語。

 

 断定っぽく言われると中々インパクトのある字面。

 料理が得意だからと調子に乗って目分量で作ったら味の主張のバランスが崩壊したりする現象ですかね。

ストラテラで生じた作用

 ADHD注意欠陥多動性障害)の薬、ストラテラの40mgを飲んで筆者に生じたことがある作用を書いていきます。

 ちなみに毎回同じだけの効果が出るわけではなく、日によってムラがあります。

 *誰しにも必ず同じ作用が生じるとは限りません。服用期間、連続日数でも差が出るようです。

 

 

ストラテラとは

 ADHD注意欠陥多動性障害)の症状緩和のために処方される薬の1つです。

 

 

良い作用

 

⓵寝起きが良くなる

 前日に飲んでいると、飲んでいない日に比べて次の日の寝起きが良くなることは多いです。普段起きるより何時間か前にほぼ必ず一回は目が覚めます。用事がある日などにはかなりありがたい作用です。

 と言いつつも、特に用事も無いと二度寝を決め込んで結局いつもの時間に起きることもしばしばです。眠気が完全消滅するわけではないので、作用で目を覚ましてから二度寝までが勝負です。普通より起きやすいのは確かですけどね。

 

②ミスが減る

 と言っても、劇的に減少するわけではないです。飲んでいると飲まない時に比べて多少マシ(当社比)、程度の効果ですね。個人差があるので、どれくらいの効果が平均的なのかは正直分かりません。

 

③多動性が落ち着く

 薬を飲んでいない時、1人で部屋にいると延々と歩き回っていることがあるのですが、それは多少落ち着きます。

 意識や思考が散らかりやすい症状への作用は、全く無いわけではないですが弱いです。筆者の場合、この症状はいつも強いので治まりにくいのでしょう。

 

④無気力が軽減する

 これも他の症状同様、多少は、です。劇的に活動的になったりはしません。部屋の軽い片付けなどがやりやすくなったりする程度ですね。

 人によるとは思いますが、個人的には心底から嫌なことや、そもそもやらなければいけないという最低限の意欲すら無い事柄に対しては期待できないのではと思います。

 ちなみに無い日も珍しくないです。いつもあると助かる作用なんですけどね。そこは致し方無しです。

 

⑤心情が落ち着く

 酷く気分が落ち込むことが時々あるのですが、それが少し落ち着くこともあります。ただし無いことの方が多いので、あればラッキーです。

 

 

副作用

 

⓵吐き気(悪心)

 かなりオーソドックスな副作用なので、吐き気止めの薬と一緒に処方されることが多いようです。吐いたことこそ無いものの、強めの副作用ではあるのでストラテラを処方してもらう時は現在も吐き気止めの薬を付けてもらっています。一度付け忘れてもらった時は、副作用が嫌で飲む頻度が落ちました。

 

②睡眠が浅くなる

 中途半端な時間に何度か目が覚めることがあります。これは服用し始めた頃の方が多く、現在は大分減りました。

 

③夢を見やすくなる

 睡眠が浅くなる影響なのか、薬を飲んでいる時は頻繁に夢を見るようになりました。症状が出て調べてみるまで知らなかったのですが、そこまで珍しい症状ではないようです。飲み始めの頃は突然何日も連続で夢を見るようになった上、感覚もリアルだったので驚きました。今も飲むと夢は見るものの、当時ほどの現実的な感覚であることは減っています。

 よく分からない夢らしいおかしな夢なこともありますが、それ以外の大半はあまり夢見が良くないですね。

 

④眠気,頭痛

 両方とも数回しか無かったので1つにまとめました。これも珍しくはない副作用なようです。筆者は頭痛は市販の痛み止めで対処しましたが、酷い場合は担当の精神科医の方に相談するのが良いでしょう。ちなみに眠気はどうしようもなかったので諦めて船を漕いでいました。今思えば、この両者が頻繁に来なかったのは助かりました。

 

 

あとがき

 筆者に生じた作用はこのくらいです。変化が緩やかで気付かなかったものもあるかもしれません。

 人によっては食欲減退などもあるようです。筆者には無かったです。元々の食欲と睡眠欲が強いので薬に勝ちました。

 生じるまで期間が掛かる作用もあります。なのでしばらく飲んでみて、一向に症状が緩和しない、また期間に関わらず副作用が酷い場合は次に精神科を訪れた時に相談するのが良いです。飲めそうにないならそれまで摂取は控えるのも選択肢の1つです。

 ADHDの薬は他にも種類があるので、飲んでいるものが合わない時は、その旨を伝えれば薬を変えてもらうこともできます。

問題がある会社の特徴

 パワハラ

長時間労働

③残業代が出ない

④休憩が無い

⑤社訓昭和

⑥過剰なストレス

 

 

パワハラ

 暴力はもちろん、常に怒鳴り声が聞こえるとか、指示がころころ変わるとか。気にならないのならともかく、そうでないのなら心身共に憔悴してしまうでしょうし、すぐに逃げることをオススメします。 

 

長時間労働

 厚生労働省が定めた原則では、『労働時間は1日8時間/週40時間、残業は月45時間/年360時間まで』となっています。

 これを超える事態が看過される例外は様々あるとはいえ、例外から逸脱する労働形態が常態化しているなら考えものではあるでしょう。時期など関係無く毎日終電帰り、なんてことになっているのなら完全に異常です。いつまでも身体が保つ働き方ではありません。その内に身体を壊すでしょうし、酷ければ死んでしまうかもしれません。

 ただしある程度の超過残業は、繁忙期は例外的に許可されていることもあるので、就職予定の人は希望業種の繁忙期などについてはあらかじめ調べておくのがいいでしょう。

 

③残業代が出ない

 言わずもがなな最悪最低労働環境です。労働力を搾取しておいて対価を払わないのは本来であれば犯罪です。言語道断です。残業代が出ないところと出るところのどちらで働けば割が良いかはもう一目瞭然です。タダで人を働かせようとする性根の会社はオススメできませんね。

 新人だから、まだ戦力にならないからなどと言い訳をする会社もあるようですが、関係ありません。新人だから給与を出さなくていいという決まりはありません。

 勤務時間に仕事をサボっているのならそれはそれで問題でしょうが、そうでないのならば給料未払いは許されざる行為です。

 

④休憩が無い

 労働基準法では、『労働時間が6時間以上8時間以下の場合は最低45分、8時間以上の場合は1時間の休憩を与えなければならない』とされています。無いのは違法です。

 非常事態でどうしても休憩を取っている暇が無かった……ということもあるかもしれませんが、常態化しているならばアウトです。最低限も守れない会社に未来があるとは思えません。

 

⑤社訓昭和

 個人的な意見としては、「何やってんの?」って感じです。何の足しにもならない謎の儀式に人件費を掛けている時間を使っているの、本当に何してるんですかね。マジ謎。奇跡的に役に立っているなら結構ですけれど、そうでないなら無駄なことにただ時間と金銭を費やしている上に昭和の傾向思考に捕らわれ続けている可能性がある会社なのでオススメできるかと言われれば全力で拒否します。ストレス。本当何。

 因みに筆者はこれが会社勤めしていた頃のトラウマです。絶許。感情と愚痴が混じりましたスミマセン。

 

⑥過剰なストレス

 世間から見て良い会社でも、自分にとってストレスが大きすぎる場合は別の道を探すのも手です。健康状態に異常が生じているなら尚更。自分という人間の得手不得手や性質は誰と比べても仕方がありませんし、合わなければ合わないと割り切ることも生きる上で必要です。計画的に辞めるのが理想ではありますが、本当に苦しいなら先のことを完璧にしようとせずに、まずは今を整えることを優先しても良いでしょう。

 

 

 死ぬ価値がある会社なんか無いですよ

 

あ行の言葉をひとつずつ調べてみました

《あ》あえか

:弱々しいさま。か弱く頼りないさま

 

《い》訝しい(いぶかしい)

:怪しいさま。疑わしいさま

 

《う》薄月(うすづき)

:薄い雲に遮られて、ほのかに光が見える月。朧月

 

《え》艶冶(えんや)

:なまめかしく美しいさま

 

《お》岡惚れ(おかぼれ)

:他人の恋人や、よく知らない,親しくない人間に密かに恋をすること

 傍から見ただけで一方的に恋をしてしまうこと

ADHD症状の『無気力』の対策

 こんにちは紅色です。今日はADHD(注意欠陥多動性障害)の私が、無気力の症状が出た時にしている対策をいくつか書いてみたいと思います。

 よかったら読んでみて下さい。

 *私のADHDの症状一覧はこちら↓に書いてます

 

無気力

しなければいけないことがある、もしくはしたいことがあるのに気力が微塵も湧かない、という状態です。

 重い身体は動かせない、でも罪悪感や焦燥感で精神的には疲弊していく。その結果ますます動けなくなる。負のループです。嫌ですね。

 

目次

1.動かなくてもできる簡単なことをやる

2.楽しいことを交えながらやる

3.とりあえず少しやり始める

4.薬を飲む

5.寝る

6.諦める

 

 

1.動かなくてもできる簡単なことをやる

 エネルギーの残りカスしかなくても惰性でできるくらい簡単なことだけ片付けましょう。例えば机に置きっぱなしになっていたお菓子の箱を畳んで潰してしまうとか、スマホを充電器に差すとかです。

 それだけだろうがなんだろうが、やったという実績として数えれば、いくらか罪悪感も軽くなるかもしれません。

 机にお菓子の空箱なんか無い人は、それだけでも普段から片付けている証拠なのでもう偉いです。お菓子を食べない人はチラシとかでもいいです。なんでもいいです。やったら偉い。これもできなくても毎日疲れながらも頑張って生きてて偉いです。

 

2.楽しいことを交えながらやる

 どうしてもやらなきゃいけないことがある時ですね。音楽を聴きながらやるとか、好きな動画を流しながらやるとかです。そうしながら少しずつでも進められれば上等です。

 

3.とりあえず少しやり始める

 とは言うものの、それが難しくはあるんですけれども。始めてしまえば終わらせられるという人にはここさえクリアできれば有効ではあります。

 好きなものを見て一瞬だけテンションを上げてその隙にとにかく始めるという手もあります。「あー」と意味の無いことを声に出して、頭を空っぽにすると行動を起こしやすいなんて話もあります。特に損は無いと思うので試すだけ試してみてください。

 

4.薬を飲む

 ADHDのお薬、ストラテラコンサータのことです。個人差はありますが、これにより症状が改善することもあるので、選択肢のひとつではあります。既に飲んでいる人や処方を受けていない人には当てはまらない、またこちらも個人差はありますが副作用も生じるものなので、参考程度にしていただければと思います。既に服用してから指定時間が空いていない人が過剰に服用するのは止めましょう。身体に悪いですからね。

 ちなみに筆者はストラテラの副作用で一番酷いのが吐き気です。次点でたまに頭痛とか眠気がきます。皆さんはどうですかね。ちなみに吐き気って悪心とも言うらしいです。

 

5.寝る

 対策じゃないのかよと言われそうですね。でも可能な状況であれば、一旦眠ってしまって心身を回復させるというのは有効ではあると思います。絶対に今すぐやらなきゃいけない、そもそも寝られる状況じゃないという場面ではさすがにこの手では太刀打ちできませんが。

 

6.諦める

 今度こそ対策じゃないだろって言われそうです。説明させてください。

 今日はもうやらない、と決めてしまうのです。いくらか気持ちが軽くなる時もあるので、そうすれば回復もしやすくなります。いわば、意識的かつ必要な休息です。潔く後回しにすると決めてしまうのも、場合によっては大切です。

 そもそも無気力が発症するということは、心身が不調を訴えていたり、ホルモンバランスが崩れているという可能性があるわけです。軽症ならまだいいかもしれませんが、本当に何もできないくらいの無気力に襲われているならば、休息は優先されるべきではないでしょうか。

 もちろん、どうしてもそうはいかない場面もあるかもしれません。その場合は、可能であるならば誰かに助けを求めることも大切です。可能な相手に助けを求めることは悪いことではないのです。逆に、助ける余裕が無い時に、自分を優先することも悪いことではありません。共倒れてしまうのは、とにかく避けるべき事態ですから。

 休まなければ、心も身体もいずれ壊してしまいます。やることややりたいこと、できることがどんどん増えて良くも悪くも多忙な現代人ですが、適度に『何もしない』という時間があることは、決して悪ではないのです。

 

 

 あとがき

 いかがだったでしょうか。無気力に陥るとしんどいですよね。ADHDじゃない人にも起こり得ることだと思います。それがいつまでも治らない状態になってしまっているならば、精神科やメンタルクリニックなどの専門家に相談した方がいいかもしれません。精神科やメンタルクリニックにも各院それぞれ専門分野や特性があるので、行こうと思っている病院の説明欄や口コミは目を通しておくのがオススメです。

 

 閲覧ありがとうございました。

言葉の意味を調べてみました②

こんにちは紅色です。気になった言葉の意味を調べてみました第2回です。

よかったら読んでみて下さい。

 

 

悉に(ふつくに)

:ことごとく。すっかり

 

右顧左眄(うこさべん)

:周りの様子を伺うだけで、すぐに結論を出せないこと。周りが気になって、決断力が鈍ること

 

花狼藉(らっかろうぜき)

:花が乱れて散ること。転じて、物があちこちに散らばっていること。

 花を乱暴にして散らすこと。また、そこから転じて女性子供に乱暴すること

 

幾星霜(いくせいそう)

:苦労を経た上での長い年月。幾が不明瞭や多さ,長さを、星霜が年月や歳月を示す言葉

 

分水界(ぶんすいかい)

:雨水の流れが複数に分かれる境界。分水線とも。

 

分水嶺(ぶんすいれい)

:分水界になっている山脈など。

 またそこから転じて、物事の分かれ道。方向性が決まる場面

 

 

 いかがだったでしょうか。知らない言葉も、最近よく耳にする言葉もあったかもしれません。楽しんでいただけたら幸いです。

 

 閲覧ありがとうございました。